今シーズンの全日程が終了しました。
終わってみれば原政権が貫禄のリーグ優勝という形で幕をとじました。

優勝の原動力となったのは言うまでもなく主将坂本の存在です。
今季 打率.312 本塁打40本という遊撃手としては稀に見る打棒を誇りました。
遊撃手で40本は宇野以来です。
(宇野ってヘディングのイメージが先行しがちですけど普通に大打者なんです。)
坂本はこの打撃で守備も一級ですからね。
これまで、歴代NO.1のショートは松井稼頭夫が筆頭候補でしたが、
今年の成績を踏まえるともう坂本が歴代最高と言ってしまっていいかもしれません。
これまで16年に打率.344で首位打者、18年に打率.345(リーグ2位)と歴代屈指の強打の遊撃として鳴らしてきたわけですが、40本はやはり打席の迫力が違います。
ちなみに僕が考える歴代ベストナインはこんな感じです。
センターはミスター赤ヘル山本浩二と迷いましたが、世界の盗塁王福本豊を選びました。
ピッチャーは金田や江夏、野茂などはもちろん悩みましたが、大谷の打力と期待値を込めての選出です(笑)
DH制であれば指名打者は迷わず落合にしますね。
フォローお願いします

終わってみれば原政権が貫禄のリーグ優勝という形で幕をとじました。

優勝の原動力となったのは言うまでもなく主将坂本の存在です。
今季 打率.312 本塁打40本という遊撃手としては稀に見る打棒を誇りました。
遊撃手で40本は宇野以来です。
(宇野ってヘディングのイメージが先行しがちですけど普通に大打者なんです。)
坂本はこの打撃で守備も一級ですからね。
これまで、歴代NO.1のショートは松井稼頭夫が筆頭候補でしたが、
今年の成績を踏まえるともう坂本が歴代最高と言ってしまっていいかもしれません。
これまで16年に打率.344で首位打者、18年に打率.345(リーグ2位)と歴代屈指の強打の遊撃として鳴らしてきたわけですが、40本はやはり打席の迫力が違います。
ちなみに僕が考える歴代ベストナインはこんな感じです。
※坂本の打率は9月28日時点の成績。最終は.312サトル@Tokyoライフハック@satorulife
個人的歴代ベストナイン
2019/09/28 12:18:32
1(中)福本 .301 14本 106盗塁
2(右)イチロー .372 8本 262安打
3(一) 王 .320 55本
4(三)長嶋 .341 37本
5(左)松井 .33… https://t.co/QnUCgXmS3g
センターはミスター赤ヘル山本浩二と迷いましたが、世界の盗塁王福本豊を選びました。
ピッチャーは金田や江夏、野茂などはもちろん悩みましたが、大谷の打力と期待値を込めての選出です(笑)
DH制であれば指名打者は迷わず落合にしますね。
フォローお願いします
