カテゴリ: ビジネス
コンビニ店員とかいう情弱御用達アルバイトw
おはようございますエージです!
いや〜連休も今日で最後って人が多いんじゃないでしょうか??
9連休も案外あっという間ですよね!
みんな憂鬱な気分なんじゃないかな〜〜〜w
僕はフリーランスなんで関係ありませんw
早く会社やめてこっちの世界においで(にっこり)
さて、今日はアルバイトについて考察していきます!

思うんですけど、コンビニって便利すぎませんか?
なんでも売ってるし、税金も払えるし、荷物も受け取れるし、チケットも買えるし。
コンビニって機能を集約しまくってますよね?
我々ユーザーにとっては非常に便利な施設です。
でも逆にいうと、それを運営する側はめちゃくちゃ大変ということですよね。
・綿密な在庫管理
・異常に多岐にわたるオペレーション
・昼夜問わないシフト
・都市店舗における異常な客数
こんんんだけ様々なスキルを求められるのに、時給は最低賃金くらいの店がほとんどですよね。全然割に合ってないんですよ。
結論をいうと、都市のコンビニで働いている人は情報弱者です。
厳しいことを言いますが現実です。
探せばもっと楽で時給の高いアルバイトなんていくらでもありますよ。

実は昨日からとあるバイトを始めました!
特定されるとアレなんで具体的な情報は伏せますが
世の中ってこんなに楽なバイトあるの???って感じだったんです!
時給に換算すると1,700円相当なのに、お客さんが全然来ないので特にやることないのです(笑)
でもこういうバイトって結構ありますよね?(ここまで高時給で暇なのはさすがに珍しいと思いますが)
全然お客さんがこなくて暇なバイト。時間を拘束されているだけみたいな。
こういうことを言うと、
「退屈なのは逆に苦痛だよ?適度に忙しいくらいがちょうどいい」
なんていってくる人がいます。
余計なお世話だよ!
確かに一理ありますが、何もやることがないってことは、並行して別の仕事が出来るってことなんですよ。
WEBライティングとかプログラミングとか。クラウドソーシングで受注した案件をこなせるんです。
つまり2重に稼ぐことができるんです。
もちろん仕事中に私物のパソコンをいじれるくらいのユルさが必要です。これはマネージャー次第です。
でもそういう職場って探せばあるもんです。
暇な時にアルバイトがぼーっとしてようが、パソコンをいじってようが、別に売上は変わらないんですから。
フリーランスにとって、そういうバイトを探すことはとても賢い選択。作業場所を変えるだけで時給が発生するようなもんですからね。
フリーランスのための理想的なバイトは次のような条件になります。
・全然忙しくない
・勤務中にパソコンをいじれる
・ワーキングスペースとして使える部屋を備えている(当然エアコン付の)
フリーランスの人は頑張って上記のようなバイトを探しましょう!
僕は見つけました!しかも時給1700円!!
時給が発生するレンタルオフィスとしてガンガン活用していきます。
フォローお願いします!

いや〜連休も今日で最後って人が多いんじゃないでしょうか??
9連休も案外あっという間ですよね!
みんな憂鬱な気分なんじゃないかな〜〜〜w
僕はフリーランスなんで関係ありませんw
早く会社やめてこっちの世界においで(にっこり)
さて、今日はアルバイトについて考察していきます!

コンビニのアルバイトは情弱!
思うんですけど、コンビニって便利すぎませんか?
なんでも売ってるし、税金も払えるし、荷物も受け取れるし、チケットも買えるし。
コンビニって機能を集約しまくってますよね?
我々ユーザーにとっては非常に便利な施設です。
でも逆にいうと、それを運営する側はめちゃくちゃ大変ということですよね。
・綿密な在庫管理
・異常に多岐にわたるオペレーション
・昼夜問わないシフト
・都市店舗における異常な客数
こんんんだけ様々なスキルを求められるのに、時給は最低賃金くらいの店がほとんどですよね。全然割に合ってないんですよ。
結論をいうと、都市のコンビニで働いている人は情報弱者です。
厳しいことを言いますが現実です。
探せばもっと楽で時給の高いアルバイトなんていくらでもありますよ。
世の中には夢のようなバイトだってあるんだぜ?

実は昨日からとあるバイトを始めました!
特定されるとアレなんで具体的な情報は伏せますが
世の中ってこんなに楽なバイトあるの???って感じだったんです!
時給に換算すると1,700円相当なのに、お客さんが全然来ないので特にやることないのです(笑)
でもこういうバイトって結構ありますよね?(ここまで高時給で暇なのはさすがに珍しいと思いますが)
全然お客さんがこなくて暇なバイト。時間を拘束されているだけみたいな。
こういうことを言うと、
「退屈なのは逆に苦痛だよ?適度に忙しいくらいがちょうどいい」
なんていってくる人がいます。
余計なお世話だよ!
確かに一理ありますが、何もやることがないってことは、並行して別の仕事が出来るってことなんですよ。
WEBライティングとかプログラミングとか。クラウドソーシングで受注した案件をこなせるんです。
つまり2重に稼ぐことができるんです。
もちろん仕事中に私物のパソコンをいじれるくらいのユルさが必要です。これはマネージャー次第です。
でもそういう職場って探せばあるもんです。
暇な時にアルバイトがぼーっとしてようが、パソコンをいじってようが、別に売上は変わらないんですから。
フリーランスにとって、そういうバイトを探すことはとても賢い選択。作業場所を変えるだけで時給が発生するようなもんですからね。
フリーランスのための理想的なバイトは次のような条件になります。
・全然忙しくない
・勤務中にパソコンをいじれる
・ワーキングスペースとして使える部屋を備えている(当然エアコン付の)
フリーランスの人は頑張って上記のようなバイトを探しましょう!
僕は見つけました!しかも時給1700円!!
時給が発生するレンタルオフィスとしてガンガン活用していきます。
フォローお願いします!

タピオカドリンクはなぜ売れるのか
こんにちはエイジです。
都内を歩いているとタピオカドリンク屋の行列が目に入ります。
なんであんなに人気なんでしょうか?

タピオカの原料はキャッサバ(芋)なので炭水化物です。
砂糖たっぷりのミルクティーにキャッサバを大量投入しているのでカロリー、糖質量ともにエグい飲み物です。だいたい平均して500kカロリーはあります。余裕で太りますからね。
現代の低糖質、低カロリー志向の時代の流れとは真逆といっていい飲み物なんですよ。
普通モノが売れる時は、時代の潮流に沿ったものが基本なんですが、そういう意味でタピオカミルクティーのヒットは非常に興味深いです。
若い女性はトレンドを追いかける傾向があり、トレンドの発信源はTwitter、TikTok、インスタグラムだったりします。
タピオカドリンクは写真映えするためSNSとの相性が抜群なのです。
トレンドに掲載されやすく、うまく拡散していったのです。
それを見て「私もタピオカのんで写真撮りたい!」と女の子は思うわけです。
正直タピオカドリンクより美味い飲み物はいくらでもあると思います。
実は女性は、商品そのもののクオリティーよりも、それが人気かどうかで価値を判断することが多いのです。
これはマーケティングにおける非常に重要な考え方です。
たとえば全然お客さんが入ってないけど美味しいレストランと、平凡な味だけど行列のあるレストランがあるとします。女性は高確率で後者を選びです。女性は他人から支持されているものを重要視するのです。
人気を獲得したいなら人気になること。
矛盾を言っているように聞こえるかもしれませんが真理なのです。
ラーメン屋のマーケンティングで、あえて席数を少なめにすることで意図的に行列を作り出す手法があります。行列をつくることにより、道ゆく人に「超人気店なのかな?」と関心を誘うわけです。そしてそのような客が行列に並び、常に客が入るようになるのです。行列が行列をつくるのです。
タピオカドリンク屋も店舗で飲める店って少ないですよね。
あれも意図的に行列を作っています。
行列があるもの=人気のもの、ここに女性は物凄く訴求されるのです。
実はこのことは恋愛にも応用できます。
女性はイケメンが好きですが、それ以上に「女性にモテる男性」が好きなのです。
ジャニーズが好きな女性は非常に多いですが、なぜジャニーズが好きなのかと突き詰めていくと彼らが「人気だから」という理由なのです。モテたいならモテろということです。
昨今のタピオカドリンクのヒットの要因は2つ
・写真映えするためSNSで拡散されやすかった。
・行列そのものが集客に役立っている。
フォローお願いします

都内を歩いているとタピオカドリンク屋の行列が目に入ります。
なんであんなに人気なんでしょうか?

体にいい飲み物ではない
タピオカの原料はキャッサバ(芋)なので炭水化物です。
砂糖たっぷりのミルクティーにキャッサバを大量投入しているのでカロリー、糖質量ともにエグい飲み物です。だいたい平均して500kカロリーはあります。余裕で太りますからね。
現代の低糖質、低カロリー志向の時代の流れとは真逆といっていい飲み物なんですよ。
普通モノが売れる時は、時代の潮流に沿ったものが基本なんですが、そういう意味でタピオカミルクティーのヒットは非常に興味深いです。
SNSとの相性
若い女性はトレンドを追いかける傾向があり、トレンドの発信源はTwitter、TikTok、インスタグラムだったりします。
タピオカドリンクは写真映えするためSNSとの相性が抜群なのです。
トレンドに掲載されやすく、うまく拡散していったのです。
それを見て「私もタピオカのんで写真撮りたい!」と女の子は思うわけです。
女は美味しいものが好きなんじゃない、人気のものが好きなんだ
正直タピオカドリンクより美味い飲み物はいくらでもあると思います。
実は女性は、商品そのもののクオリティーよりも、それが人気かどうかで価値を判断することが多いのです。
これはマーケティングにおける非常に重要な考え方です。
たとえば全然お客さんが入ってないけど美味しいレストランと、平凡な味だけど行列のあるレストランがあるとします。女性は高確率で後者を選びです。女性は他人から支持されているものを重要視するのです。
人気を獲得したいなら人気になること。
矛盾を言っているように聞こえるかもしれませんが真理なのです。
ラーメン屋のマーケンティングで、あえて席数を少なめにすることで意図的に行列を作り出す手法があります。行列をつくることにより、道ゆく人に「超人気店なのかな?」と関心を誘うわけです。そしてそのような客が行列に並び、常に客が入るようになるのです。行列が行列をつくるのです。
タピオカドリンク屋も店舗で飲める店って少ないですよね。
あれも意図的に行列を作っています。
行列があるもの=人気のもの、ここに女性は物凄く訴求されるのです。
実はこのことは恋愛にも応用できます。
女性はイケメンが好きですが、それ以上に「女性にモテる男性」が好きなのです。
ジャニーズが好きな女性は非常に多いですが、なぜジャニーズが好きなのかと突き詰めていくと彼らが「人気だから」という理由なのです。モテたいならモテろということです。
まとめ
昨今のタピオカドリンクのヒットの要因は2つ
・写真映えするためSNSで拡散されやすかった。
・行列そのものが集客に役立っている。
フォローお願いします

声優の需要が今後爆増する
こんにちはエイジです。
今後、声優の需要が高まると予想しています。
理由は5G時代の到来により動画サービスが普及していくから。
YouTubeで稼ぐ個人が増えるにつれて様々な動画コンテンツで声優が必要になるからです。

声優の推定年収
こちらのサイトを見てください。
あくまでも推定年収なのですが、本当に現在の声優業は食えないんだなあと思います。
有名声優でもサラリーマンくらいの収入しかないんです。
杉田智和クラスで600万円てのは、さすがに驚きましたね。というかマジっすか・・?
これじゃ売れない声優は全く食えないってことですね・・・
レジェンド野沢雅子で4,000万円です。
芸能界でも歌手でも漫画家でも、実力主義の世界は一流になれば年収数千万〜数億とかいくもんですが、声優業界では1,000万プレーヤーすらほんとの大御所に限れられるみたいです。
どんだけ搾取構造なんだろう・・・。
おそらく声優が食えないのは圧倒的なコンテンツ不足と声優の供給過多にあると思われます。
インターネットが普及する前までは、声優が活躍する場はテレビアニメと映画の吹き替えなど非常に限られた場所しかなかったのです。しかもイス取りゲームの構造で、このキャラだったらこの声優というポジショニングが予め決まっているように思います。
元気な少年なら田中真弓、陽気なイケメンなら山口勝平、お茶目で渋いオジさんなら藤原啓治というように。
先行者有利の業界なのです。一度売れればずっと活躍できますが、売れるまでが非常に難しいのです。
しかし、今後は声優の需要が爆増するでしょう。
冒頭にも触れたとおり動画コンテンツが爆発的に増えていくからです。
個人でYouTubeに投稿する人が増え続けており、アニメ声優やナレーションが必要だったりと、様々な動画で声優の活躍する場が生まれてきます。
個人が発注する場合、高単価な有名声優より無名でも単価が安く実力がある声優に需要が出るはずです。
この流れにより、声優業は割と底辺でも食えるようになっていくものと思います。
声優はもちろんある程度才能が必要な世界です。
ただ、実力さえあれば今後はものすごく稼ぎやすいです。
なぜならプログラミングやライティングに比べて、一件の作業時間が圧倒的に短いからです。
クラウドワークスで求人案件を見てみると、10分程度の原稿で1,000円くらいが相場のようです。
とすると、クラウドソーシングで人気を獲得して複数案件を受注できれば、一日3時間程度の労働時間に10件こなして日給10,000円なんてことも普通に実現できそうです。
今後間違いなく伸びていく声優業。
先行者有利なので声に自信がある方はすぐに始めることをお勧めします。
クラウドソーシングなら仕事の場所も選ばないのでノマド的な働き方もできますよ。
フォローお願いします

今後、声優の需要が高まると予想しています。
理由は5G時代の到来により動画サービスが普及していくから。
YouTubeで稼ぐ個人が増えるにつれて様々な動画コンテンツで声優が必要になるからです。

びっくりするほど現在の声優は食えていない
声優の推定年収
こちらのサイトを見てください。
あくまでも推定年収なのですが、本当に現在の声優業は食えないんだなあと思います。
有名声優でもサラリーマンくらいの収入しかないんです。
杉田智和クラスで600万円てのは、さすがに驚きましたね。というかマジっすか・・?
これじゃ売れない声優は全く食えないってことですね・・・
レジェンド野沢雅子で4,000万円です。
芸能界でも歌手でも漫画家でも、実力主義の世界は一流になれば年収数千万〜数億とかいくもんですが、声優業界では1,000万プレーヤーすらほんとの大御所に限れられるみたいです。
どんだけ搾取構造なんだろう・・・。
朗報 今後は声優の需要が爆増
おそらく声優が食えないのは圧倒的なコンテンツ不足と声優の供給過多にあると思われます。
インターネットが普及する前までは、声優が活躍する場はテレビアニメと映画の吹き替えなど非常に限られた場所しかなかったのです。しかもイス取りゲームの構造で、このキャラだったらこの声優というポジショニングが予め決まっているように思います。
元気な少年なら田中真弓、陽気なイケメンなら山口勝平、お茶目で渋いオジさんなら藤原啓治というように。
先行者有利の業界なのです。一度売れればずっと活躍できますが、売れるまでが非常に難しいのです。
しかし、今後は声優の需要が爆増するでしょう。
冒頭にも触れたとおり動画コンテンツが爆発的に増えていくからです。
個人でYouTubeに投稿する人が増え続けており、アニメ声優やナレーションが必要だったりと、様々な動画で声優の活躍する場が生まれてきます。
個人が発注する場合、高単価な有名声優より無名でも単価が安く実力がある声優に需要が出るはずです。
この流れにより、声優業は割と底辺でも食えるようになっていくものと思います。
WEB声優が最強の仕事になりうる
声優はもちろんある程度才能が必要な世界です。
ただ、実力さえあれば今後はものすごく稼ぎやすいです。
なぜならプログラミングやライティングに比べて、一件の作業時間が圧倒的に短いからです。
クラウドワークスで求人案件を見てみると、10分程度の原稿で1,000円くらいが相場のようです。
とすると、クラウドソーシングで人気を獲得して複数案件を受注できれば、一日3時間程度の労働時間に10件こなして日給10,000円なんてことも普通に実現できそうです。
おわりに
今後間違いなく伸びていく声優業。
先行者有利なので声に自信がある方はすぐに始めることをお勧めします。
クラウドソーシングなら仕事の場所も選ばないのでノマド的な働き方もできますよ。
フォローお願いします

無限の時間を手に入れろ 1日を24時間以上にする方法とは
こんにちはエイジです。
本日は最も重要な資産である「時間」について考察します。

よくあるサラリーマンの1日
朝7時に起きて8時に家を出発、
1時間満員電車に揺られて9時に会社につくと
会議、上司と打ち合わせ、資料づくり、お客様とのアポ。
当たり前のように残業に精を出し、20時にようやく退社。
また1時間電車に揺られ、21時に帰宅。
どっと疲れて風呂や夕食を済まし、溜まった洗濯などをしているともう23時、
テレビやスマホをいじって24時ごろ就寝・・・。
すごくありがちなサラリーマンの日常を書きました。
もしあなたがサラリーマンなら、上記とそう違わない1日を過ごしているのではないでしょうか?
よく見てみると1日24時間のうち本当に自分のために使えている時間は23時〜24時の1時間だけですね。身支度や通勤時間は会社のために使っている時間です。
帰宅後ですら家事などに時間を奪われています。
まずは誰でも実践できる時間術を解説していきます。
人間には平等に1日24時間与えられているわけですが、ここをいかに効率よく過ごすかという時間術です。私はこの時間術を「24時間術」と呼んでいます。
洗濯乾燥機を導入する
いちいち洗濯物を干していますか?その時間は本当に無駄なのでやめてください。
乾燥機を使えば放り込むだけで終了です。
また取り込む時も下着やタオルはいちいち畳まなくていいです。手頃なカゴに入れておきましょう。
惣菜や外食を上手に利用する
調理に1時間以上かける人がいますが、それ自体を趣味としている人以外は無駄です。自炊の方が割安なのは間違いありませんが、調理は手軽に行いましょう。
独身なら惣菜や外食を利用してもいいでしょう。自炊よりは割高になりますが時間を買っていると思えば安いものです。健康のためにできるだけ無添加のものを選んでください。
熟睡する
8時間寝てまだ眠気が残っている場合は熟睡できていないのです。熟睡できないと無駄に長時間寝ることになります。ポイントは次のとおりです。
・寝る前にスマホを見ない
・夕方以降にカフェインをとらない
・寝具を合うものに変える
・夜ゆっくり湯船に浸かる
また、無呼吸症候群であれば絶対に熟睡できません。いびきが大きい人は一度病院で診てもらいましょう。いびきがあるかどうかは録音しておけば簡単にわかります。
会社の近くに引っ越す
これも基本中の基本です。
日本人は通勤に平均1時間かけていますが、あれほど馬鹿げた時間の使い方はありません。即刻会社の近くに引っ越しましょう。
給料のいい会社に転職する
年収400万円の人が転職して800万円を得ることができれば1年分の労働時間を節約したことになります。遠慮なく給料の高い会社に転職すべきです。
独立する
サラリーマンの給料は平均で400万円、1,000万円を超えるのはほんの一握り、天才というようなレベルでも3,000万円程度でしょう。
理由は単純で、給料を高くしすぎてしまうと、一生分の貯金ができて働く必要がなくなりやめてしまうからです。だからサラリーマンの給料は高くないのです。
つまりサラリーマンを続ける限り、定年まで働き続けなければいけない程度のお金しかもらえないということです。お金を稼ぐ目的で仕方なく会社に勤めているなら、それはあなたの貴重な時間という資源を一生提供し続けることにほかなりません。
独立すると当然安定はしませんが、収入の限界がなくなるのでサラリーマンの10倍稼げるかもしれません。年収4,000万円になれば、あなたは平均的なサラリーマンより9年も時間を節約したことになります。
そして、独立してから個人レベルの時間術からその次のレベルになります・・・。
このつづきを読みたい方はnote、brainへ
フォローお願いします

本日は最も重要な資産である「時間」について考察します。

よくあるサラリーマンの1日
朝7時に起きて8時に家を出発、
1時間満員電車に揺られて9時に会社につくと
会議、上司と打ち合わせ、資料づくり、お客様とのアポ。
当たり前のように残業に精を出し、20時にようやく退社。
また1時間電車に揺られ、21時に帰宅。
どっと疲れて風呂や夕食を済まし、溜まった洗濯などをしているともう23時、
テレビやスマホをいじって24時ごろ就寝・・・。
すごくありがちなサラリーマンの日常を書きました。
もしあなたがサラリーマンなら、上記とそう違わない1日を過ごしているのではないでしょうか?
よく見てみると1日24時間のうち本当に自分のために使えている時間は23時〜24時の1時間だけですね。身支度や通勤時間は会社のために使っている時間です。
帰宅後ですら家事などに時間を奪われています。
24時間術
まずは誰でも実践できる時間術を解説していきます。
人間には平等に1日24時間与えられているわけですが、ここをいかに効率よく過ごすかという時間術です。私はこの時間術を「24時間術」と呼んでいます。
洗濯乾燥機を導入する
いちいち洗濯物を干していますか?その時間は本当に無駄なのでやめてください。
乾燥機を使えば放り込むだけで終了です。
また取り込む時も下着やタオルはいちいち畳まなくていいです。手頃なカゴに入れておきましょう。
惣菜や外食を上手に利用する
調理に1時間以上かける人がいますが、それ自体を趣味としている人以外は無駄です。自炊の方が割安なのは間違いありませんが、調理は手軽に行いましょう。
独身なら惣菜や外食を利用してもいいでしょう。自炊よりは割高になりますが時間を買っていると思えば安いものです。健康のためにできるだけ無添加のものを選んでください。
熟睡する
8時間寝てまだ眠気が残っている場合は熟睡できていないのです。熟睡できないと無駄に長時間寝ることになります。ポイントは次のとおりです。
・寝る前にスマホを見ない
・夕方以降にカフェインをとらない
・寝具を合うものに変える
・夜ゆっくり湯船に浸かる
また、無呼吸症候群であれば絶対に熟睡できません。いびきが大きい人は一度病院で診てもらいましょう。いびきがあるかどうかは録音しておけば簡単にわかります。
会社の近くに引っ越す
これも基本中の基本です。
日本人は通勤に平均1時間かけていますが、あれほど馬鹿げた時間の使い方はありません。即刻会社の近くに引っ越しましょう。
給料のいい会社に転職する
年収400万円の人が転職して800万円を得ることができれば1年分の労働時間を節約したことになります。遠慮なく給料の高い会社に転職すべきです。
独立する
サラリーマンの給料は平均で400万円、1,000万円を超えるのはほんの一握り、天才というようなレベルでも3,000万円程度でしょう。
理由は単純で、給料を高くしすぎてしまうと、一生分の貯金ができて働く必要がなくなりやめてしまうからです。だからサラリーマンの給料は高くないのです。
つまりサラリーマンを続ける限り、定年まで働き続けなければいけない程度のお金しかもらえないということです。お金を稼ぐ目的で仕方なく会社に勤めているなら、それはあなたの貴重な時間という資源を一生提供し続けることにほかなりません。
独立すると当然安定はしませんが、収入の限界がなくなるのでサラリーマンの10倍稼げるかもしれません。年収4,000万円になれば、あなたは平均的なサラリーマンより9年も時間を節約したことになります。
そして、独立してから個人レベルの時間術からその次のレベルになります・・・。
このつづきを読みたい方はnote、brainへ
フォローお願いします
