みなさん、コンタクトレンズはお使いですか?

コンタクトレンズって高いですよね・・・
もしコンタクトレンズの経費を劇的に減らせたらどうですか?
浮いたお金を旅行や食事、好きなことに回せたら何に使いますか?
先日このようなツイートをしました。
仮にコンタクト代が月6,000円くらいで15歳〜50歳まで使うとしたら約250万円もかかってしまうのです・・!
自分で計算して驚いたんですが思った以上に高いですよね・・・!
なんと国立大学の4年間の学費並なんです!!
しかもトータルワンなどの高級レンズを使う場合や、50歳以降もコンタクトでいく場合はさらに費用がかかります・・・。
以下、コンタクト代を安くする方法を紹介していきます。

最も手軽かつ節約効果が上がる方法です。
メガネは一回作ってしまえば視力が変わらない限りずっと使えますから、コンタクトよりはるかに経済的です。
外出しない日や人と会う予定がない日はメガネで代用しましょう。JINSやZoffなら2万円以内で作れますよ。
また、「たまにメガネを使う人」という設定でいくのもアリです。
これは特に男性にはおすすめで、時々メガネを使うことで、節約と同時に相手に新鮮な印象を与えることができます。僕も会社員時代は週1〜2日はメガネでいってましたね。結構な割合でメガネ男子が好きな女子もいるので(笑)
休みの日も入れると週の半分くらいはメガネでした。
それにメガネの方が電車とかで仮眠するとき楽なんですよねえ。
コンタクトで仮眠するとどうしたって乾いて張り付いちゃいますから。
↓安くメガネをつくるならこのサイトもおすすめです

コンタクトレンズを店舗で買うならLUMINEのアイシティがおすすめです。
LUMINEには結構な確率でアイシティがあります。
まずアイシティで買う前にアイシティのメルマガを登録しておきます。
メルマガで毎月クーポンが配信されるのですが、半年に一回程度、20%オフのクーポンが配信される時があります!まずはこれを利用します。
そしてLUMINEで買うのはもちろんLIMINEカードによる割引を利用するため。
LUMINEでは四半期に一回程度、割引率が5%→10%になるセールがあるので、このタイミングを狙います。
また、あんまり知られてませんが定期便で買うと最大25%オフになります。
https://www.eyecity.jp/ouchi_eyecity/
最後にTポイントが貯まりますのでお忘れなく。付与率は0.5%です。
これで僕は増税前にアイシティで買ったんですが、
メルマガクーポン20%オフ+LUMINEセール10%オフ+まとめ買い500円オフ+Tポイント0.5%
トータルで30.5%プラスαの割引となりました。
まあ結構安かったです。1時間くらい並びましたけど。
店舗購入についてあれこれ書きましたが、結局ネットで買った方が安いです(笑)
今回おそらく店舗で最安になる方法で買いましたが、結局ネットで調べたらそれより安く買えるサイトはいくつかありました。ネットは配送料はかかりますが、その分、交通費もかからないし並ぶ時間もありません。
これまでアイシティにずっとお世話になっていたんですが、今回で卒業かな・・と思いましたね。
度数とBC(ベースカーブ)をしっかり把握しておいてネットで買いましょう。
BCを気にしない人がいますが装着感に差が出るのでわからない人は眼科で調べてもらってください。
普通にAmazonや楽天あたりで買っても、アイシティの最安時くらいの価格になります。
いったい何のためにアイシティで並んだのか(笑)
↓いくつかネットショップを紹介しますね
レンズラボ

アットレンズ

新規の方限定ですが最強はグルーポンを使った場合のベストメガネコンタクトだと思います!

3,150円分の商品券を650円で購入ができます!
な、なんと割引率は驚異の約80%・・・・!!!!!
間違いなく現状では最強だと思いますね。
初回限定なので一回だけ使える大技って感じです。
❶メガネを積極的に活用する
❷ネットショップやグルーポン掲載のベストメガネコンタクトで買う
今後もお得な情報を発信していきます!
ブログの読者登録やツイッターのフォローをお願いしますね〜ヾ(=^▽^=)ノ


スポンサードリンク

コンタクトレンズって高いですよね・・・
もしコンタクトレンズの経費を劇的に減らせたらどうですか?
浮いたお金を旅行や食事、好きなことに回せたら何に使いますか?
コンタクトレンズにかかる費用は250万円!??
先日このようなツイートをしました。
Satoru@Tokyoライフハック@satorulife
コンタクトレンズを使用していると、だいたい月6,000円、年間72,000円くらいは消費してくんですよね。仮に15歳から50歳まで使うとすると、252万円にもなります…。
2019/09/16 13:39:06
やっぱり国は近視を治すのに力を入れた方がいい。国民の半分が罹患している病ですから。
仮にコンタクト代が月6,000円くらいで15歳〜50歳まで使うとしたら約250万円もかかってしまうのです・・!
自分で計算して驚いたんですが思った以上に高いですよね・・・!
なんと国立大学の4年間の学費並なんです!!
しかもトータルワンなどの高級レンズを使う場合や、50歳以降もコンタクトでいく場合はさらに費用がかかります・・・。
以下、コンタクト代を安くする方法を紹介していきます。
外出しない日はメガネで代用

最も手軽かつ節約効果が上がる方法です。
メガネは一回作ってしまえば視力が変わらない限りずっと使えますから、コンタクトよりはるかに経済的です。
外出しない日や人と会う予定がない日はメガネで代用しましょう。JINSやZoffなら2万円以内で作れますよ。
また、「たまにメガネを使う人」という設定でいくのもアリです。
これは特に男性にはおすすめで、時々メガネを使うことで、節約と同時に相手に新鮮な印象を与えることができます。僕も会社員時代は週1〜2日はメガネでいってましたね。結構な割合でメガネ男子が好きな女子もいるので(笑)
休みの日も入れると週の半分くらいはメガネでした。
それにメガネの方が電車とかで仮眠するとき楽なんですよねえ。
コンタクトで仮眠するとどうしたって乾いて張り付いちゃいますから。
↓安くメガネをつくるならこのサイトもおすすめです

店舗で買うならLUMINEアイシティ
コンタクトレンズを店舗で買うならLUMINEのアイシティがおすすめです。
LUMINEには結構な確率でアイシティがあります。
まずアイシティで買う前にアイシティのメルマガを登録しておきます。
メルマガで毎月クーポンが配信されるのですが、半年に一回程度、20%オフのクーポンが配信される時があります!まずはこれを利用します。
そしてLUMINEで買うのはもちろんLIMINEカードによる割引を利用するため。
LUMINEでは四半期に一回程度、割引率が5%→10%になるセールがあるので、このタイミングを狙います。
また、あんまり知られてませんが定期便で買うと最大25%オフになります。
https://www.eyecity.jp/ouchi_eyecity/
最後にTポイントが貯まりますのでお忘れなく。付与率は0.5%です。
これで僕は増税前にアイシティで買ったんですが、
メルマガクーポン20%オフ+LUMINEセール10%オフ+まとめ買い500円オフ+Tポイント0.5%
トータルで30.5%プラスαの割引となりました。
まあ結構安かったです。1時間くらい並びましたけど。
とはいえ、結局ネットが安い
店舗購入についてあれこれ書きましたが、結局ネットで買った方が安いです(笑)
今回おそらく店舗で最安になる方法で買いましたが、結局ネットで調べたらそれより安く買えるサイトはいくつかありました。ネットは配送料はかかりますが、その分、交通費もかからないし並ぶ時間もありません。
これまでアイシティにずっとお世話になっていたんですが、今回で卒業かな・・と思いましたね。
度数とBC(ベースカーブ)をしっかり把握しておいてネットで買いましょう。
BCを気にしない人がいますが装着感に差が出るのでわからない人は眼科で調べてもらってください。
普通にAmazonや楽天あたりで買っても、アイシティの最安時くらいの価格になります。
いったい何のためにアイシティで並んだのか(笑)
↓いくつかネットショップを紹介しますね
レンズラボ

アットレンズ

最強の購入方法はこれだ!!
新規の方限定ですが最強はグルーポンを使った場合のベストメガネコンタクトだと思います!

3,150円分の商品券を650円で購入ができます!
な、なんと割引率は驚異の約80%・・・・!!!!!
間違いなく現状では最強だと思いますね。
初回限定なので一回だけ使える大技って感じです。
コンタクトレンズ代を劇的に安くする方法まとめ
❶メガネを積極的に活用する
❷ネットショップやグルーポン掲載のベストメガネコンタクトで買う
今後もお得な情報を発信していきます!
ブログの読者登録やツイッターのフォローをお願いしますね〜ヾ(=^▽^=)ノ


コメント