
節約で支出を半分にして同じように生活できれば収入が2倍になったようなもんです。
収入が倍になった時の豊かな生活を想像してみてください。
その一方で人は実際の収入が多くなるほど支出が雑になる傾向があります。
例えば収入が2倍になったとしても、浪費も2倍になっては生活水準はほとんど変わらないといえます。
この記事では支出上手になる役立つ情報を紹介します!
マネーフォワードを導入する
1ヶ月の支出の内訳が見えていますか?
意外と多いのがお金がたまらないと嘆くわりに何にいくら使ったのか把握できていないことです。
絶対に家計簿をつけた方がいいわけですが、手書きの家計簿は非常にハードルが高い。
僕自身、割と几帳面な方ですが手書きの家計簿を継続する自信はないですね(笑)
マネーフォワードは家計簿の自動化アプリです。
クレジットカードを登録しておけばクレジットカードやスマホで決済した時に自動で
家計簿に記入してくれます。

昨今進んでいるキャッシュレスの流れと非常に相性がよいですね。
まずは自分がどこにお金を浪費しているか把握するところから始めましょう。
とことんキャッシュレスを使い倒す

コンビニなどで数百円の少額の買い物のときクレジットカードの使用を躊躇する人がいますが、キャシュレスを使える場所では全てキャッシュレスで支払うのが鉄則です。
理由は2つあります。
まず、前述したマネーフォワードはキャッシュレス決済によって真価を発揮します。現金払いだとマネーフォワードに手動で入力する必要があるため、おそらく煩わしくなり家計簿として機能しなくなってくると思います。
そして、こちらが重要なのですが、キャッシュレスは数%のポイントが還元されるということ。
今は政府が主導してキャッシュレスに優遇措置(5%還元)のキャンペーンが実施しているのでキャッシュレスの恩恵は非常に大きいです。
還元率の大きさでは
スマホ決済>>>>>Suica、クレジットカード>現金
という順番なのでスマホ決済の導入を強くおすすめします。
しかも今はスマホ決済の黎明期で各社がシェアを獲得するために派手なキャンペーンをやりまくってます。想像以上に得できますよ。
スマホ決済についてはこちらの記事に詳しくまとめています。
20万円お得!?今すぐスマホ決済を導入すべき理由
シェアハウスに暮らす
細々とした節約より住居コストを見直したほうが月数万の差になるので効果的です。
おすすめしたいのがシェアハウスに住むことです。
駅からの距離、部屋の広さなどの条件が同じ物件であれば、個人が住む賃貸よりもシェアハウスの方が安くなります。
これは水回りやキッチン等を複数人で共有することで経済性を高めているためです。
実際僕が今住んでいるシェアハウスは共益費15,000円に電気・ガス・水道・インターネット・清掃費・管理費が全コミなので非常に安く快適に暮らすことができています。
大概リビングに共用テレビがあるので、テレビの個人持ちをやめてNHKの請求から逃れることも可能です。
物件によっては清掃を業者でやってくれたり、ジムやワーキングルームが付いていたりといろいろな付加価値があります。
大型のシェアハウスほど経済性が高いため割安に住むことができるので、20人以上が暮らすような物件がいいでしょう。
オークハウスは業界最大手で管理もしっかりしていますよ。
シェアハウス初心者に真っ先におすすめしたい管理会社です。

また、経済性をさらに高めたいならシェアハウスでルームシェアが最強です。恋人や親しい友人、兄弟などがいる方は検討してみてもいいでしょう。とはいえ、一人の時間が好きな人も多いと思うので、これはやれたらって感じです。僕もルームシェアまではやってません。
シェアハウスについては結構奥が深いのでまた記事を書きたいと思います。
究極の経済性!食事付きシェアハウス
実はシェアハウスの上位種が寮なのです。寮って要するにシェアハウス+食堂だからです。
門限などの規則の話はここでは無視しますけど、食事もみんなでシェアした方が一人分の食事をつくって食べるより経済的なのです。
ただ、「寮」って学生でもない限り個人では入れないですよね。
そこで調べたところ、なんと個人が入れる「食事付きシェアハウス」っていう形態のサービスもありました。ほんとに少ないですけど。
社員寮業界大手の共立メンテナンスが運営している「ドーミーエス+」シリーズです。
管理栄養士監修の夕食が一食100円ですって。すごい節約できそう・・・!
もちろん寮ではないので門限などの細かい制約はありません。
外食やコンビニを使わない
基本中の基本ですが食事は自炊にしましょう。
外食は人件費がかかるのでどうしても割高になります。

そしてコンビニも原則ダメです。
深夜に買い物したい時は仕方ないにせよ、スーパーの営業時間であればスーパーを利用してください。
推奨スーパーはOKストアですね。
定価の4〜5割引で食品が買えます。
食費はチリも積もれば山となる項目で1日あたりは大した差はないのですが、
外食と自炊では一ヶ月で3万円以上の差が生まれると思います。
どうしても料理が面倒だという人は、大概のスーパーで閉店間際に弁当が半額くらいになるのでそれを狙いましょう。
また、今はLINE Payがキャンペーン中で対象スーパーで買い物すると12%も還元されますよ。
ネットショッピングで最安値を狙う

店舗でものを買うよりおネットで買い物をした方が安く買えます。
王道のAmazon、楽天は必ず使えるようにしておきましょう。
僕はほとんどの買い物はAmazonか楽天で安く購入しています。
Amazonであれば還元率が2%以上になるようにしてください。
AmazonカードとAmazonプライムを組み合わせることで2%の還元率になります。
Amazonプライムは有料会員サービスですが以下のように特典豊富です。
・配送料が無料になる・翌日配送
・Amazonカードの還元率が1.5→2%
・プライムビデオが見放題
などなど。
年額4,900円ですが、得られるメリットの方が多すぎて入らない理由はないです。
楽天で買い物する場合はもちろん楽天カードを使うようにしてください。
圧倒的にポイントが貯まります。
さらにLINEショッピングを経由してAmazonや楽天のサイトに行くと、LINEポイントも0.5%付与されます。
車を持たない
地方に住んでるなどで車に毎日乗ってる人はいいですが、
たまにしか乗らないのであれば車を持つのはやめましょう。
自動車代、自動車税、駐車代、ガソリン代、点検整備代・・・。
車は金食い虫の代表です。
今はシェアカーやレンタカーというサービスがあるので個人持ちせずにこれらのサービスを利用した方が圧倒的にコストを抑えることができますよ。


クーポンサイトを上手に使う
美容費や交際費などで力を発揮するのがグルーポンなどのクーポンサイトです。
グルーポン
タイムバンク
くまポン

上記のサイトはおすすめです。
美容系やレストランの飲食代が30%〜90%オフになります。
僕は現在ヒゲ脱毛をやっているんですが80%オフで施術してもらっています。
美容院もクーポンを利用すれば5,000円とかでカット+カラーができたり破格の値段でやってもらえますよ。
不用品はメルカリでお金に変える
不用になったものはメルカリでガンガン売りましょう。

ネットなどで安く買ってきたものを最終的にお金に変えることで経済性を最大まで高めることができます。メルカリはどんなものでも売れる場合があるので、とりあえず要らないものは出品してみてください。部屋も片付くので一石二鳥ですよ。
余談ですが僕はメルカリでものを売る時ドラクエを思い出します(笑)
不用になったものを資金に変えて新しいものを買う感じが似てるんですよね。
メルカリも非常に奥が深いのでこれも改めて記事を書く予定です!
まとめ
・マネーフォワードで支出管理する
・キャッシュレスで買い物する
・シェアハウスに住む
・外食・コンビニは使わない
・ネットショッピングで最安値を狙う
・車は持たない
・クーポンサイトを上手に使う
・不用になったモノはメルカリでお金に変える
フォローお願いします

